Cybernetic being Meetup は、科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業目標1「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」研究開発プロジェクト「身体的共創を生み出すサイバネティック・アバター技術と社会基盤の開発」“Project Cybernetic being”が主催するミートアップイベントです。
第8回目となるCybernetic being Meetup vol.08では『2050年の「ニンゲン」を構想する』と題して「これからのニンゲンとは何か?」という問いを手がかりに、サイバネティック・アバターやSF、メタバースといった多様な視点から、ニンゲンの心と身体、訪れる未来について議論します。
Project Cybernetic beingのプロジェクトメンバーである大澤がモデレーターを務め、プロジェクトマネージャーの慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)の南澤、東京大学の鳴海、ゲストにSF作家である人間六度氏、作曲家 / ボカロP / プロデューサーであるsasakure.UKが登壇します。
※本イベントは日本語のみの開催となります。
■日時:
2025年8月2日(土) 13:30-14:30(開場13:15-)
■参加費:
入場無料・予約不要(大阪・関西万博への入場チケットの購入が必要です)
■会場:
EXPO 2025 大阪・関西万博 Future Life Village ステージ
■プログラム:
13:15-13:30 開場
13:30-13:50 各登壇者による取り組み紹介(南澤・鳴海・sasakure.UK・人間六度)
13:50-14:25 トークセッション
14:25-14:30 クロージング
■イベントリンク:
https://cybernetic-being.org/activities/cybernetic-being-meetup-vol8/
同時開催展示「ムーンショットパーク ~見て!触れて!感じる!新・未来~」情報リンク:
https://cybernetic-being.org/activities/expo2025_cybernetic_being_life/
■イベント参加方法:
会場+オンライン
会場定員40名
オンライン配信URL
https://www.youtube.com/live/XqSXU83yxiI
